日常 Archive

タイヤってね・・・重要ですよ。

Posted 2015年3月28日 By cls-holand

最近、タイヤについてたまたまですが、

こんなんなってるのは交換しましょうっていうのがありました。

詳しくは

 

ホランド様様(さまさま)ブログ

語って画像つきで語っていますので、そちらを参照していただければと思います。

で、そしたらこっちはなんやねん?、、、と。

 

それは、

 

こちら ↓  ↓  ↓

taiya danmenちょーーーっと写し方が見難いですね。

 

ですが、下の部分が道路と設置するトレッド部分です。

 

ぶ厚いですね。

 

一番端の少し膨らんだ部分がホイールに接触している部分で、

ビートって呼ばれます。

よーく見るとこの部分には太いワイヤーが組み込まれホイールとしっかり圧着できる構造になっています。

車の動力が直接かかる部分でもあり頑丈な構造になっています。

 

そして、

 

トレッドとこのビート部分の間の再度部分に注目しますと、

サイドウォールという部分ですが、

ひじょーーーーに薄いのがおわかりでしょうか?

 

ここにもワイヤーが組み込まれていますが強度というものでは

強いとは言えません。

 

釘などが刺さった状態。・・・パンク状態で、

トレッド(路面と設置する部分)に刺さったものは修理が可能です。

※刺さったものが著しく太い場合や裂けた状態のものを除く。

 

しかし、

 

このサイド面に刺さったものや穴が開いてしまったものは修理ができません。

 

タイヤの空気の圧力や走行によるタイヤの負荷によって裂ける

(バーストを起こす)場合があります。

 

なので、修理を行ってもそこから裂ける可能性が非常に高いために

修理を行わず交換する方法を選びます。

 

また、縁石などにタイヤをガツン!!っとやってしまった時。

 

サイド面にぷくっと膨らみができる時があります。

これは側面のワイヤーが切れてゴムだけでつながっている状態と

考えられ、いつ バンッ!!!って風船が破裂するように

バーストするかわからない危険な状態です。

 

外から見てるだけではなかなかわからないタイヤの状態ですが、

断面をみると、、、。

 

怖いんじゃない?

 

と思いませんか?

 

タイヤのひび割れについてもそうです。

 

装着された状態でみると、大丈夫って思うようなものでも、

 

断面の厚さで考えると危険って考えられる場合があります。

 

 

ほんと。

 

 

危険だと思います。

Be the first to comment

プレオを車検に向けての整備のつづき。

Posted 2015年3月15日 By cls-holand

先日、ちょこっと吸気関連の整備をした話をしました。

今回は足回りの整備です。

 

作業はドライブシャフトブーツ(左、外側)

スタビリンクロッド左右、タイロッドエンドブーツ左右

以上の交換です。

 

まずは、ドライブシャフトブーツ。

IMG_1787お! 写真が上下反対になってしまいました・・・。

ですが、手袋の先ですが、パックリと裂けているのが確認できます。もっと酷い状態のものを見たことがありますが、これが避けていたりすると車検は通りません。裂けているのをほっとくとグリスが漏れ出て砂や埃を巻き込んでベアリングを痛めて走行ができなくなる場合があります。

なので、裂けていたりするのがわかったらすぐに交換しましょう。

交換した後のドライブシャフトブーツの写真がどっかへいってしまったので、後で他の部品とともに写っているのを参照してください。

 

次に、タイロッドエンドブーツの交換です。

IMG_1788交換前の左側です。

ブーツがベロベロ状態です。

IMG_1792右側です。

パッと見た目ではそれなりですが、下の部分が破れてスカートのようになっています。

これらのタイロッドエンドブーツが破れていても車検は不合格となります。ブーツの損傷部から砂や埃が入ってボールジョイント部分に噛むと動作に不具合が生じて操舵に支障をきたします。

なので、交換です。

IMG_1812

交換後の左です。

IMG_1811交換後の右です。

順調にすすみます。

 

いよいよ今回の作業の最後です。

スタビリンクロッドの交換です。

IMG_1791破けてへしゃげてというような状態です。

これはリンクロッド自体のASS’Yの交換になります。

IMG_1815画像の上が新品。

下が劣化部品です。

経年による汚れと劣化が進んでいるのがよくわかります。

ブーツ部分が完全につぶれてしまっています。

今回、取り外しの際に、ロッドの先端部分のナットを取る際にですね、通常は芯のボルトが供回りしないようにボルトの先に六角のレンチを差し込む穴があります。

ところが、ゴミが詰まり固着してドライバーの先で突いてもびくともしないほどでした。

何とかナットが廻り外せたものの、一つだけ外せず、強制的に、、、切ってしまうことにしました。

IMG_1814IMG_1813こんな感じです。

ボルトごと切って外しました。

 

そして、

IMG_1817こんな感じです。

右側です。

そして、

IMG_1816交換後の左側です。

最初にお話した、交換したドライブシャフトブーツが見えます。

 

交換前にハンドルを切ってバックをしていると

カックカックっと音がしていて

足回りの部分だろうなって思っていた音がおさまりました。

 

以上で今回の作業の終了です。

だらだらーーーーっとかなりかいつまんだものになってしまいましたが、画像をみて、こんなんかと思ってください。

Be the first to comment

プレオのお話です。

前回、ボディ下部のマウントの話をしました。

で、部品を注文すると

 

その部分のラバーはついておりません。

 

との事。

 

あれ?

 

注文を行うと、部品屋さんから部品の確認で仕様図がFAXで届きますが、それにそのような事が明記してありました。

 

あっれーーー?

 

確かに、あったんだけどな・・・。

 

 

IMG_1345

指の先です。

ポカンと空いています。

 

これでいいようです。

 

 

ま、いいか。

 

お客様の車両ならもっと調べますが、

自分が乗っている車両なので、車検さえ問題なく通れば・・・的な考え。

 

と、すると振動は他のブッシュの硬化によるものか・・・。

 

うーーーん。

 

自分の車両となると一気にめんどくさくなる私・・・。

Be the first to comment

今回のお話はというと。

うちのプレオの車検の時期がやって参りまして。

色々、問題を抱えたプレオですが、車検を通すべく整備をしようというものです。

前回のオイル交換等によってエンジンオイルの滲み漏れとラジエタークーラントの滲み漏れは現在、収まっています。

 

次に、車検の準備としてタイロットエンドのブーツの交換を実施します。

 

で、

ここんところアイドリングの際になんか振動が出るようになったので、またエアフロセンサーか?

と思い、なんだかんだ外して清掃をしました。

結構走っているのに交換は?ってなりますが、

交換となるとユニット毎の交換になってしまうようで、結構高額になるので、清掃ですませることに・・・。

本当はセンサーを外して実施したいところなんですが、

工具がないため(5角形のトルクス)に外すのを断念し、パーツクリーナーを吹いて汚れを洗い流しだすことにしました。

(これだけの為に工具買いにいくのもなぁって感じ・・・。)

その後、エンジンオイルの滲み漏れによる汚れがひどかったので、それを清掃をしようといたるところをパーツクリーナーでせっせこせっせこ汚れを落とし、、、。

リフトで上げたので他に問題はないかとチェックを進めていくと、

 

あああああ!

 

左のドライブシャフトのアウター側が破れている・・・。

 

そして、

 

最初は気づきませんでしたが、

よくよくみると・・・。
下のエンジンマウントのブッシュが無くなっている!

 

それで、振動が出ていた?

 

いやぁ・・・いろいろありますなぁ。

 

と、いうことで部品交換となりました。

 

次回、交換する部品とかにつづきます・・・・・・・。

Be the first to comment

今日みたいな天気はいやですねーー。

気温は3月下旬頃と同じくらいだそうで、

寒さは感じないので過ごしやすいですが。

 

ザァーーーーーーっと

 

一気に降ってくれれば、あきらめもつくし汚れもましですが、

降ったり止んだりを繰り返し、小雨が続くと、車のボディが

すっごく汚れます。

 

まさに黄砂の影響ですね。

 

うーーーーん。

 

花粉もあるかもしれないです。

 

杉花粉の状況も最近では天気予報で話をしますし、

身近でも花粉で鼻水が・・・という話を聞きはじめましたし・・・。

 

厄介な季節の到来です。

 

・・・・・・・。

 

自分が3月生まれなので、

いやだーーきらいだーーとはなりませんが。

 

 

ここのところ、

 

ホランドでは天候が不順ながら、黄砂の影響で洗車の数が増えています。同時に3月の期末という事もあり、

車検や登録の依頼も承りせっせことこなしています。

 

もう、忙しくて困るねん・・・という嬉しいほどにはまだまだほど遠いですけれど。

皆様のおかげで仕事をいただいています。

 

感謝、感謝ーーー。

 

洗車、コーティングに関しては、

現在、クーポンを発行していますので、そちらもご利用していただければ幸いです。

 

 

天候が不安定な日がちょこちょこ続いていますが、

たまには頃合いをみて洗車を心がけてください。

そうすることで愛車のボディの状態を悪くならないようにすることが

できます。

 

一番いけないのが、ほったらかしですが。

ガラスコーティングをしているから何もしなくていいって思うのもいけません。

ガラスによってボディの塗装は保護されていますが、汚れは次第に堆積していってしまいます。

そうなると、洗車をしただけでは取れない汚れとなってしまいます。

 

鳥の糞なんかは最もたるもので、乾燥すると跡が残ってしまったり、場合によってはもっと酷くなる場合すらあります。

 

黄砂がひどいから、この季節をやり過ごしてからにしよう!

 

と、いうのは車を傷めることになりますので、

 

今の時期、早い段階でコーティングをしましょう。

 

洗車もまめにできればベストですけれど、、、、、、。

 

そこまでは難しいですね。

Be the first to comment

ちょっと前の話です。

と、言ってもひと月ほどですが、

 

ホランドがお世話になっている冨士石油販売でのことで、

馴染みのお客様のベンツ(W211)のバッテリー交換を行うことになりました。

 

この型のベンツに限らず、電子制御の方式ブレーキシステムを搭載しているものについてはメインバッテリーに加えてブレーキ制御用のバッテリーを使用しているようです。

 

他の車種については確認してないので、ここでは触れませんが、

W211に関してはサブバッテリーとして小型のバッテリー

FIAMM 12V12Ah 170A が付いています。

 

で、FIAMM はイタリアのバッテリーメーカーなので、

FIAMMのHPを確認してみると。

 

サブバッテリーとしては載っていなくて、

バイク用バッテリーとして載っていました。

 

最近は、純正バッテリーの他に

ボッシュ・メルセデスベンツ向け補機バッテリー「BLACK-AGM」

が専用バッテリーとして出ているようですが、

 

要は、バイク用バッテリーでいけるわけです。

14-BS というサイズです。

 

ここで、注意しなければならないのが、バイクバッテリーの場合、

電極に種類があるようでして、

FIAMMのものを調べると、

FTX14-BSのようでした。

 

いやぁ・・・純正は高いですもんね。

 

で、交換に関してはチョイチョイって交換する訳にいきませんので、

ディーラー、もしくは専門店での交換作業がベストです。

 

今回は、ディーラーさんにお世話になっていた車両ってこともあり、

ディーラーでの交換をしたようです。

 

うーーーん。

 

交換時期について確認しとくの忘れたなぁ・・・。

 

純正バッテリーやボッシュの専用バッテリーへの交換ならバッテリーの種類について気を使うことはありませんが、

ネットで14-BSって結構安く売ってたりします。

 

なんでここまで価格差あるん?って言うほど・・・。

 

でもね、

 

そこそこの値段のものを選択しましょう。

と、言っても小さいのに高っかいんです、このバッテリー。

 

通常のメインバッテリーもそこそこするのにねぇ。

 

外車は何かと高くつくという一面でもありました。

Be the first to comment

いよいよ最も寒い時期になりました。

Posted 2015年1月31日 By cls-holand

新しい年に入り、2月になろうとしています。

2月3日が節分ということで、旧暦でいう新年となります。

暦の中で大寒というのがありますが、1年を通して最も寒い時期とされる小寒から立春までの30日間でちょうど真ん中にあたる日を大寒を言います。

この時期、洗車を行いますと拭き上げの際に薄い氷の膜が張ったりしますので、洗車自体がさながら寒稽古のようになります。

昨日から天気が荒れ模様で関東では大雪になりました。
ホランドのある豊中では雨模様でしたが、今朝からお昼頃にかけては雪がチラついていました。

こういう天気って一番車が汚れますね。

朝は雨がまだ残っていたので、車の窓には霜がついていませんでしたが、このように気温が低いと霜が降りて窓には雪の結晶のようについていることがあります。

ice001

そういう状態で、ウォッシャーを使ってワイパーを動かすと・・・・・・

グァガガガガガ・・・・・・って

とんでもないことになります。

ワイパーも痛めます。

 

そういう事がわかっていながらも、

めんどくさがりーな僕は年に何度かしてしまいます。

 

完全にこれはあかん!っていう時はお湯を用意しますが・・・。

 

で、こういう時の洗車は気をつかいます。

 

表面の水を拭きあげる際に氷の膜のようになってしまうからです。

 

ご自身で洗車をされる方も注意してください。

無理に拭いて取ろうとしたら傷をつけてしまう場合があります。

また、乾いたタオルを使うと張り付いてしまうこともあるからです。

 

まぁ、、、。

 

このように寒いと自分でするのはやめよう。

とりあえず、暖かくなるまでこのままでいこう。

 

そういう答えが多いのでは?

 

しかし!

 

しかしですよ!

 

黄砂の影響がでてきています!

 

今回のような中途半端な雨や雪が乾いた時によーーーくわかります。

 

 

白っぽく残ってます。

 

 

ええい!面倒だ!そのままほっとけ!!!

 

と、言わず、ホランドへご来店ください。

 

丁寧に洗車をさせていただき、黄砂もさっぱりと落とさせていただきます。

 

水弾きが悪いときにはコーティング・ケアもしていますので、

ご遠慮なくお申し付けください。

 

Be the first to comment

黄砂が出てきているみたいです。

Posted 2015年1月10日 By cls-holand

 

年が明けて天気がどうも思わしくないですね。

晴れていると思っていると、

パラパラーーって雨が降ったり。

 

場所によってはザァーってきたりと・・・。

 

洗車をしてもすぐ汚れるやん!って感じです。

 

で、パラパラっと雨が降った時にふと、気がつきました。

 

なんか、雨が降った後、駐車していて水滴が乾くといつもより

すっごく汚れている・・・。

なんか・・・黄色い・・・・・・。

 

黄色い・・・。

 

!!!!!!。

 

そうです!

 

これは、黄砂ではないでしょうか!

 

以前は3月、4月でひどくなっていたものですが、

昨年は2月で既に黄砂で車が汚れました。

kosa_k2_s

 

 

(気象庁HPより)

今年はまだ1月です!

 

それなのに汚れがひどいように感じます。

 

このような天気が続くと、寒い状況もあって洗車は面倒だから

まぁいいやってなると思います。

 

しかし、黄砂による汚れは乾くとシミのように固着してしまう場合があります。

そうなるとすぐに落とせなくなってしまいます。

 

そうなる前に!

 

まずは、コーティングをしておきましょう。

コーティングをすることで、黄砂の固着を抑制することができます。

IMG_7429

コーティングをした後で黄砂が降ったら、とりあえず水をかけて

表面の黄砂や汚れを流してしまいましょう。

 

洗うのが面倒でも、水で流しておくだけでもずいぶん違ってきます。

 

時間などの都合がつけば洗車するのが一番ですがそれができない場合はそうでもしておくのがいいと思います。

そして、

早めに洗車をしてください。

 

毎年、年を重ねるごとに黄砂がひどくなっているようです。

 

黄砂は粒子が非常に細かいので車に付着したままにしておくと

黄砂によって汚れるばかりか場合によっては傷のようになってしまう

場合がありますので要注意です。

 

また、細かい粒子はエンジンなどにも悪影響を及ぼします。

エンジンのエアフィルターが汚れやすくなります。

エアコンのフィルターも同様です。

 

この時期にフィルターの交換や清掃をしてみることをお勧めします。

 

しかし・・・。

 

降ってくるのが、黄砂だけなら砂か・・・と思いますが、

中国の公害問題を考えると、それ以上に色々と悪影響を及ぼすものが

含まれていると思います。

 

マスクで人が対策するように、車の対策も是非、一考ください。

 

Be the first to comment

予想以上に雪が降りました。

Posted 2015年1月5日 By cls-holand

あけましておめでとうございます。

 

いやぁ・・・。

 

元旦の日でしたか?

 

雪がチラついているなと思っていたら、

 

ワッサワッサと降りました。

 

場所によっては布団をかぶせたように雪が車に積もったようです。

ホランド プレオをいつも駐車している場所では、

 

え?

 

雪、降ったん?

 

っていう感じで、降ったという印象はまったく受けませんでした。

 

ただ、

 

車は汚くなってましたので、

 

降ったことは降ったと・・・。

 

雪国のように降り積もるというのは大阪の都市部では

ほんーーーーーーーっとに

珍しく、10年に一回あるかどうかって感じですので、

今回も

予想通り?

期待通り?

 

という感じで、積もることもなく、翌朝道路には形跡すら

ありませんでした。

 

ただ、

 

こういう雪の後は

 

汚れますよねぇーー。

 

べったーーーっと張り付くように雪の汚れの跡が残ってしまいます。

水垢汚れとかが残っていたり、

コーティングが不十分であったりすると、

余計ですね。

 

明日は天気が思わしくないようですが、

早めに汚れを落として跡が染みついてしまわないように注意

してください。

 

ホランドでは現在、コーティングケアに力を入れています。

 

ガラスコーティングをしたけれど、汚れが落ちなくなった。

水弾きが悪くなった。

何かコーティングはしたけれど、いつしたか忘れた。

どんなコーティングしたか忘れたけれど、以前はもっと水を弾いて

いた。

 

そういう方。

お待ちしています。

IMG_7431

料金はピュアキーパーと同じにしています。

 

現在、大変好評をいただいています一押しですので、

一度、お試しください。

Be the first to comment

今年最後の土日から週明けにかけて天候が悪そうです。

 

年末に車を綺麗にしておきたいのに・・・。

 

と思われる方、多いと思います。

 

普段、定期的にコーティングをされている方やメンテナンスをされて

いる方は多少の雨なら後で水をぶっかけて拭いてしまえ!

って方もいると思いますが、

 

でも、寒いですもんね。

 

しばらく、洗ってないからなんか黒い筋みたいなのがついてきた。

って方。

年末だから少しは綺麗にしておきたいのに・・・という思いではないでしょうか。

 

先日、ホランドでコーティングをしていただいたお客様がスノーボードにお出かけになったそうです。

たまたま数日前にコーティングをしたばかりだったのですが、

往復の道路で融雪剤を撒いたところが多く、車が融雪剤を含んだ雪や

泥でかなり汚れてしまったそうです。

大阪へ戻った際にとにかくきちんと洗う前に水で流しておこうって

水をかけて流したら、予想以上に綺麗になったそうです。

 

融雪剤を含んだ汚れが付いてしまって乾くと固くなって簡単に落とす

事ができないのに、簡単に落ちたよ。

 

って言っていただきました。

 

車を綺麗にすることは、同時に車の状態をいい状態に保つことができるという証明のようなものでした。

 

この冬。

 

スキーやスノーボード、キャンプなどウィンタースポーツを楽しもうって方!

 

今一度、コーティングやコーティング・ケアを行って

汚れが付きにくくなるように予防をしておきませんか?

Be the first to comment
CLS-Holand