日頃、当店をご高配を賜りありがとうございます。
誠に遺憾ながら諸般の事情により2020年12月31日をもちまして
休業することになりました。
店舗の名称が決定しない頃より事業を始め8年を過ぎ多くの方にご利用して
いただきましたことに心より感謝致します。
事業再開の目途は現状ではたっておりませんが、再開につきましては
このHPにてあらためてご案内させていただきます。
その際はまたご縁をいただけますように。
日頃、当店をご高配を賜りありがとうございます。
誠に遺憾ながら諸般の事情により2020年12月31日をもちまして
休業することになりました。
店舗の名称が決定しない頃より事業を始め8年を過ぎ多くの方にご利用して
いただきましたことに心より感謝致します。
事業再開の目途は現状ではたっておりませんが、再開につきましては
このHPにてあらためてご案内させていただきます。
その際はまたご縁をいただけますように。
本年も多くのご利用をいただき誠にありがとうございました。
来年も本年と変わらずご贔屓にお願い申し上げます。
皆様におかれましては、よいお年を迎えられますことを
お祈り申し上げます。
年末は
30日 10:00~18:00
31日 10:00~15:00
新年
1日 ~ 5日(日曜日)まで休み。
6日(月曜日)より通常営業
以上のようになっております。
宜しくお願い致します。
5月より定休日の変更を実施致します。
従来 → 水曜日
5月第三週より 日曜日 となります。
5月のお休みは
1日、2日、3日、12日、19日、26日 です。
※日曜日でないとお時間がとれないというお客様もいらっしゃいますので、日曜日に関しては事前のご予約を頂ければ可能な範囲で対応させて頂きます。
お得意様の方々におかれましてはご不便を強いる事となりますが、
何卒、ご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
他に、 この度PayPayの取り扱いをはじめました。
御精算の際にご利用いただけます。
宜しくお願い致します。
ゴールデンウィーク期間
4月27日(土曜日) ~ 5月6日(月曜日)の営業について
休 み : 5月1日(水曜日)、2日(木曜日)、3日(金曜日)
営業時間: 10:00 ~ 17:00 期間中
以上になります。
何卒、宜しくお願いたします。
ジュネーブ国際自動車ショーでの話です。
と題された記事がMSNニュースの中にありました。
大まかに要約するとプジョーシトロエンで車内に香りをつけて他の車とは差別化してしまおうって話で、高級車に採用して車を購入する際のひとつの選択肢にしてもらおうって事みたいです。
(かなり乱暴な要約なので、記事をご参照ください。)
で、今さら香りですか?って思う気がします。
日本だからか?
確かに、新車の匂いって独特の匂いがします。
そして、これって国産車と外車って匂いが違います。
使用されている部品や素材の違いが大きいと思います。
ドイツ車、イタリア車、フランス車もそれぞれ微妙に違うように思えます。
新車の匂いが嫌だって方や車の匂いが嫌だって方はたいがい、自動車専用の芳香剤を乗っけていると思います。
人によっては市販の好みにあった香水ボトルを置かれているかたもたまーーーにいたりします。
日本では、カーショップなどで芳香剤を販売しネットでもいろいろ売ってます。
逆に消臭・除菌ってのも大人気商品です。
ホームセンターやコンビニにもそういう類の商品は売ってます。
ある意味、日本人って匂いに関しても敏感というか、細かいんでしょうね。
国産車にはあって外車にないもの・・・プラズマクラスターでは?
国産車でも搭載している車種やしていない車種がありますが、除菌、消臭という臭いの面では日本車の方が先を行っているのでは?と思います。
しかし、匂いに関しては欧米では香りをプラスしていい匂いをさせよう。日本では臭いの元となるものを分解して匂いをなくそうっていう発想の違いもあると思います。
シガーケーブルで車内でアロマの香りを・・・っていうのがありますから・・・。
日本では難しいような気がします。
逆に、欧州車メーカーの方がプラズマクラスターなんかの空気清浄方式を採用してそれに好みのアロマの香りを乗っけられるようにするほうが売れるんじゃないの?って思います。
先日、普段使用しているプレオの整備をしました。
作業内容は、
オイル交換、オイルフィルターの交換がメインですが、
かねてよりラジエター液の滲み漏れが再び発生していましたので、
そちらの処理も同時にしました。
まず、ラジエターの滲み漏れですが、
ラジエターのアッパーのカシメ部分から出ており、アッパーの部分全体が赤く(赤色のクーラント)なっていました。
画像を取っていたのにスマホを機種変更した際にデータをPCに移動させておいたと思ったらみつからないので、、、。
で、ラジエターに関してですが、前回同様にある程度、クーラントを抜いて
WAKO’S のラジエターストップリークとクーラントブースターを使用しました。
ラジエターストップリークは植物性の繊維によって漏れている部分にそれが詰まることによって漏れを止めるものです。今回、これを使用し同様の部分から漏れが確認されたりそれが出てくるようになれば、ラジエターの交換、または修理となります。
クーラントブースターはクーラントの性能復活剤です。基本的な防錆、防食、消泡性能を復活させます。
これら2点を使用し手間を省いて漏れと性能回復を図りました。
使用後、高速等を使ったりして約500kmを走行しました。使用からの期間は現在で5日目です。
どうです?ラジエターの上部部分です。晴れている時に走行をした後でも上部のカシメ部分はしっとり濡れていましたが、現状でそれはありません。
効果はかなりいい状態ででているようです。
また、次第に滲みは出てくると思いますが、その時は交換か修理を行う方向で考えています。
次に、約140000kmも走行をしていますので、エンジンオイルの滲み漏れも確認されています。また、エンジン内部に関してもスラッジが相当溜まっているようですが、まず、滲み漏れをなんとかするべく、
古いオイルを抜いた後、フラッシングを1回実行し、新油にこの、パワーシールドを混ぜて滲み漏れを抑制することにしました。
オイルフィルターも交換し、今回はエコカープラスを併用することにしました。
パワーシールドは以前にも紹介したとおり漏れを止めるための添加剤です。
同時に今回、使用したエコカープラスは本来はハイブリッド車、アイドリングストップ車に使用するエンジン保護剤です。
では、なんで使用したかというと、
経年車という事もあり、なるべくエンジンの回転数を上げないようにしているので、水分が多くなってしまいエンジンオイルのキャップに水滴がつく程です。また、早朝など低温下でのエンジンの使用が多いのでそれらの環境での使用に適した添加剤を使おうというものです。
使用後、現状では以前より燃費は変わりませんがエンジンの始動時がスムーズになったように感じます。
また、走行時も若干回転の上がり方がスムーズになりトルクが回復したように感じます。
ただ、今回はまず漏れを抑制することを第一と考えていますので、性能の回復に関しては次回以降と考えています。
ま、色々していこかと思っています。
JAF公認のモータースポーツに参加しようとしたら。
俗にいう、Aライ、Bライというものが必要になってきます。
今回は入門からということで、Bライについて
簡単にご説明します。
ドライバー、オフィシャルでJAFの公認競技会に参加する時には
必ず必要となるのがライセンスで、その一番最初に取得できるのが、
B級ライセンスです。
ドライバー の場合 B級ライセンス
オフィシャルの場合 B3級ライセンス(技術、コース、計時の3種)
ライセンスは上記のように区別されますが、オフィシャルライセンスは
必要な場合のみ申請すれば、B級ライセンスと同時取得が可能です。
資格は?
運転免許証を所持している。
JAFの会員になっている。
上記の2点が取得資格になりますが、JAFに入会していなくても、B級
ライセンス講習会の際に入会できるので、とりあえずは、免許証さえあれば
大丈夫です。
事前に用意するものは
証明写真 2枚
筆記用具
講習会費用 これだけだったかな?
※詳しくは開催しているところにきいてください。
Bライで何ができるの?
B級ライセンスでは JAFスピード競技への参加が可能。
スピード競技 : ジムカーナ、ダートトライアル、ラリー、
ドラッグレース、ヒルクライム
このような競技会への参加が可能ですが、
ドラッグレースは2台で競争しますが、基本的にはタイムレースなので、
レースから除外されスピード競技となっています。
また、ヒルクライムもありますが、現在日本国内では開催されていません。
どうやってとるの?
JAFメイト(JAFの情報誌)または、JAFのHPで
開催日程と場所、主催者を調べ連絡をとって講習会(約2時間)に参加し
講習終了後に申請をすればOK。
講習はテストもなく、きちんと聴いていればいいので簡単です。
すべてのライセンスの最初がここから始まります。
その頂点が国際スーパーA級
つまり、F1のライセンスになります。
だだだだーーーーーーって簡単に説明しちゃいましたけれど、
うちではライセンス講習会はしてないので、講習会についての具体的なことは
説明できませんが、ちょっと夢のある話だと思いませんか?
先日、プレオのラジエーターの液漏れの件を載せました。
そこで、ふと思ったのが、ラジエター液ってなに?って
絶対に必要なもの?っていう初心者のかたの疑問です。
ラジエターっていうのはエンジンが加熱して熱が上がりすぎないように
冷やすための部品です。
内燃エンジン(普通の車のエンジンと考えてください。)はエンジンの
中で燃料を燃焼させてそれが燃えるときに出すエネルギーを直接動力に
変えます。(荒っぽい説明ですが・・・。)
車のエンジンはその代表的なもので、エンジンの中で爆発が常に起こっています。
爆発が起こっていることで、エンジンは加熱し続けます。
そのままほおっておくと、その熱でエンジン内部から溶けてしまい壊れます。
なので、ある程度のところで収まるように冷やします。
冷やし方は 二通り。
空冷と水冷です。
空冷とは、エンジンそのものに風を当てて冷やす方法。
初期の飛行機や自動車、バイクに採用されていました。
初期の航空機エンジンです。今の飛行機だとエンジンからプロペラが出ていて
プロペラが回転しますが、これはエンジンを冷やすためにエンジンとプロペラが
一体化していて、一緒に回ってエンジンに風をあてて冷やします。
バイクのエンジンの表面の部分です。
エンジン本体の表面にフィン(羽根)をつけて、熱を拡散する面積を増やして
そこに風があたることで冷やします。
水冷とは、エンジンの中に水が通る穴を作り、そこへ水を流して冷やす方法。
現在の車の主流になっている方法です。
熱を持った水はラジエターにまわりそこで冷やされてまたエンジンへ戻って
エンジンを冷やします。
ラジエターが空冷エンジンのフィンの役目をします。
このように、エンジンはある程度の温度を保つことで性能を発揮します。
そのために余分な熱は強制的に排除するという事です。
このエンジンで作られたエネルギーで熱になってしまうものがかなりの割合を
占めます。熱となったものが動力に活かされればもっと性能があがります。
基本的なことですが、エンジンを研究するメーカーは長年、この課題に挑戦しつ
づけているのです。
F1でのレギュレーション(規定)違反が報道に載りました。
レッドブル・・・トップチームの違反です。
↑ 詳しくはニュース記事をどうぞ。
フロントウィングが稼働できるようになっていた事が原因とのことです。
F1はモータースポーツの中で最頂点に位置するカテゴリーです。
ライセンスも特別なものです。
それだけでなく、投入される技術はレギュレーションで規制されるギリギリの
ところまで最新の技術が投入されます。
また、最新技術の実験場でもあるので場合によっては採算度外視の技術が投入される
事があります。
そして、そこで培われた技術は市販車へフィードバックされ自動車の設備などが
どんどん良くなっていったりしています。
F1のレギュレーションには
4輪であること。
ガソリンを使用しレシプロエンジンであること。
などのあたりまえのようなものがあります。
普通に考えるとそんなの書かなくてもわかるじゃん!ってなると思いますが、
F1の世界は違います。
過去にそれに該当するものが使用されてきた背景があります。
6輪車、ガスタービン車、、、などなど。
あいにく、ロータリーは使われませんでしたけれど、規制がなければ使われる可能性
はあると思います。
ただ、ロータリーは排気量×1.7倍で計算されるので不利になる場合があります
ので、使われないかな?
と、いう感じでレギュレーションに書いていなければドンドン新しい技術が開発され
導入されるのがF1です。
なので、毎年なんらかの改定が行われています。
しかし、モータースポーツくらいじゃないでしょうか、規則が毎年変わるのは。
勝つために規則を違反することもあれば、違反ではなく技術革新で規則にかからない
事をする、、、。
一歩間違うと規則違反、、、。
違反となれば報道などで大きく騒がれ、技術革新となれば称賛される。
その延長線上に一般車へのフィードバックがある。
特殊な世界だと思います。
F1とは違い、日本国内のレースの場合は。
レギュレーション(規則書)に書いてないものはしてはいけない。
書いてないことをすると違反になります。
それでも、わかなければいいだろうと違反は絶えません。
こういうスポーツって他にはないでしょうね。
頂点に位置するカテゴリーから最下層のカテゴリーまでがほとんどすべて。
違反をする可能性がほぼ、全世界で実態として存在する。
それが当たり前のように。
スポーツなのにフェアじゃない、、、。
僕もしていたし、好きだからあまり言いたくはないけれど、、、。
スポーツとして行うならフェアであって欲しいと思います。
けどねぇ、、、、、、それに参加する技術者の腕もあるからねぇ、、、。