Archive for 11月, 2014

知らない間についてしまっている傷。

 

ガツンとあててしまったり、何かでガリッと引っ掻いてしまって、

指で触れると引っかかり明らかに傷とわかるものについては、

鈑金やリペア処理などで綺麗にするしか手はありません。

 

しかーーーーし!

 

ドアの取っ手の部分などにいつの間にかついてしまった爪による

細い線傷のようなものや、

それに類する浅い線傷程度のものであれば、コーティングの下処理の段階で

表面を平滑にすることによって消したり、薄く目立たないくらいまでは戻せます。

 

戻せないほどのものは完全に傷となってしまっているので、先ほどの鈑金やリペアといった処理によってしか綺麗にすることはできません。

 

ドアノブなどについたほっそい線傷などは、下処理の際に、

水垢除去あるいは鉄粉除去、その他の軽研磨処理によって消すことが可能です。

また、ピュアキーパーなどのポリマー施工では傷にポリマーが埋まり傷を薄くします。そうすることで、浅い傷は綺麗にすることができますので、鈑金やリペアなどにすぐもっていかないとって思わなくても大丈夫です。

 

ホランドでも、状態を確認させていただいて、下処理でどれくらいまで可能かをお話しさせていただいています。

また、大きな傷などに関しても同時にご相談を受けています。

それによって鈑金やリペアの処理を行い、コーティングを勧めることも可能です。

 

コーティングは車の汚れを取り塗装面を保護するだけではないのです。

普段の生活の中でビミョーについてしまう微細な傷を綺麗にすることもでき、それを防止することもできるものです。

車にはWAXと信じている方!

一度、お試しあれ 😀

Be the first to comment

ピュアキーパーで済ませました。

Posted 2014年11月10日 By cls-holand

今日は天気もよく、ちょっと時間があったので、

8月からろくな洗車もせずに汚れと水垢が付きっぱなしになっていた

プレオを綺麗にしました。

 

写真を撮るつもりでいたのに・・・。

 

すべて終わってから、

おおおお、綺麗になった!と思った時に気付きました。

すいません。

 

状態として、鉄粉は気になるほどではなく、

水垢が少し乗ってしまっている状態でしたので、

今回は手抜きで、

 

まず、洗車機で汚れをチャチャッと落として、

その後、ピュアキーパーを施工しました。

 

もう10年を超える経年車のため、

ところどころに細かな傷がついていまして、

塗装面がえぐれてしまっている部分や

端のエッジ部分の錆については、自分の車という事もあり、

無視しまして、、、、、、。

 

作業をすすめ、約1時間で終了しました。

 

ちょっと前、後ろのドアの部分が以前汚れた時に、横着してバケツ石鹸とブラシを使って洗ったら、艶が無くなってえらいことに!

ありゃりゃーーーー

って感じで、よく拭き取って撥水洗車をしましたが、艶は戻らず・・・・・。

 

そのまましばらく放置状態でしたが、

本日、意を決めてコーティングをしました。

お客様の車なら一気にしてしまいますが、自分の車なので、

半分づつとか、、、前のドアだけとか、、、。

そういう事を考えていましたが、

作業を進めていて、

 

まぁいいか。全部やっちゃえ!

 

という勢いで完了しました。

 

なので、勢いでいったもんですから、写真を忘れてしまいました。

 

とりあえず、代車で出しても恥ずかしくないようにはなりましたので、

御の字かなぁと。

 

ピュアキーパー(ポリマーコーティング)は日曜日は全車種20%引きのキャンペーンを実施しています。

WEBクーポンとは同時使用できませんが、非常にお得ですのでご利用ください。

Be the first to comment

コーティング・ケアのサービスを開始したしました。

 

既存のガラスコーティングをすでに施工済みのお客様で

な~~~んか最近水は弾きが悪くなったという方。

お試しください!

既存のガラスコーティング被膜を損なうことなくコーティング被膜に付着した

汚れやミネラル堆積物を除去するものです。

メニューに追加してますので、そちらもご参考ください。

コーティングケア

Be the first to comment

リアワイパーって使います?

Posted 2014年11月9日 By cls-holand

リアワイパー・・・・・・。

 

僕は使わないです。

なにで、ホランド プレオのリアワイパーは外してしまって

捨てちゃいました。

 

セダンの車にはついていませんね。

ステーションワゴンのタイプ、1BOXのタイプには装着されています。

 

皆さんはどうですか?

意外と使わないって方多いと思います。

 

なので、ほったらかし状態になっている部分のもっともたる部分の一つだと思います。

ちょっと確認してみてください。

ワイパーのゴム、切れていませんか?

 

これ、切れている方多いんです。

普段使うことがないので気づけばベロンベロンになってしまっていることがあります。

 

黄砂の時期になると全面の窓ガラスが真っ白になってしまう時もあります。

そういう時に、しゃあないなぁって

ゴムが切れたまま使うと!

 

ガリィッツ!!!!ってガラスを傷つける場合があります。

 

傷がつくって、かなりひどい場合ですけれど。

 

しかし、ゴムのふき取り部分がないままに表面を擦ってしまうので、

あまり、よろしくないことはたしか・・・。

 

雨が降って、ふと思い出したので書いてみましたが。

うちもそうかなぁ、、、、、、。と

思ったらチェックしてみてください。

 

フロントガラスのワイパーは普段から見えにくいとか、気に掛ける事が

多いので、状態がわかりやすいです。

後ろはというと、

最近はバックモニターとかつけていると余計に後ろの窓をみなかったりしますので、

いつの間にか傷みがすすんでいるってことになってます。

 

使わないからいいよ!っていうのがほとんどです。

ほとんどだから、

気にかけてください。

 

ガラスに傷がついてしまった後では、

ゴムを交換する事からくらべると高くついてしまうことがあります。

 

Be the first to comment

真冬に取った非常手段でのおはなし

Posted 2014年11月8日 By cls-holand

僕もかれこれ車の免許をとりまして、25年以上になります。

 

そんなの、30年だ、40年だという方はざらですが、

 

そういう事ではなくて、かれこれ車に乗ってきてその中で経験したことを

ちょっとお話します。

中には俺もした!私もした!ってかたもいらっしゃると思います。

 

いつごろだったというのは省いて、、、。

真冬でした。

仕事の泊りで河口湖近くのペンションに一泊しました。

天候も穏やかで、宿に到着した時も晴れていました。

 

翌朝、出発しようとしたら、、、。

 

一面、真っ白、、、、、、。

 

車も雪をかぶり真っ白になっていました。

 

雪をどけて車のカギをドアに差し込もうとしたら入らない!

 

そうです。

ドアのカギは凍っていました。

(現在のキーレス車やリモコンなら問題なかったと思いますが、当時は集中ドアロックはあってもリモコンすらついていない時の話です。)

 

で、どうしたか?

 

鍵穴をライターであぶりました。

 

しばらくやってると、、、、、、。

 

先にライターの方が熱くなって、持っていられなくなりまして、

 

鍵穴はというと、まだ少し凍っているようで。

 

難儀しました。

 

そこで、一つ閃いて。

カギ自体をあぶって暖めることにして、実践しました。

 

カギが熱くなったら鍵穴に差し込み、、、。

 

これを数度繰り返すと!

 

入りました。

カギも回せて完了です。

 

その間、約10分ほど・・・寒かったぁ。

 

最初からカギを暖めればよかったと思いました。

 

こんな経験がありました。

 

鍵穴を直接あぶるとボディを焼いてしまう恐れがあります。

最近のキーレス車では起こりえない状況ですが、

万が一、こんなことになったら?

 

カギの方をあぶりましょう。

その方が簡単で熱くないです。

 

そういう事がないほうがいいですけれどね。

Be the first to comment

タイヤの空気圧をみてみましょう

Posted 2014年11月8日 By cls-holand

何度か書いていますけれど、

 

時期が時期ですので、おしらせということで、

 

気温が下がってきて夏場に調整した空気圧から数値が変化してきています。

空気は熱くなると膨張し冷えると収縮します。

タイヤは風船と同じようなものなので、夏場の暑い状況で空気を入れて調整していると今の季節の冷えた環境ではしぼんだ風船のようになってしまっています。

(風船のように激しい変化ではありませんが)

要するに、空気圧を測ると夏場に調整した状態から下がっているという事です。

 

なので、

 

タイヤの空気圧のチェックは給油時、あるいは毎月しましょう。

と話していますが、

 

そういえば、まだしてないなぁって方!

 

規定圧力に調整してるから大丈夫!とほったらかしではあきまへん。

調整をしましょう!

なにより安全の為です。

 

タイヤは車の中では大きな部品の一つです。

見た目も触っても大きいです。

そんなタイヤですが、タイヤ一つ当たりはがき1枚分の大きさで

車を支え走らせています。

4本で合計はがき4枚・・・・・・A4サイズの大きさ程度です。

たったそれだけの面積で走っているんです。

一番軽い軽自動車でさえ1トン(1000kg)程度あります。

 

その重量をわずかA4サイズで止めようってしているのです。

 

これってすごい事だと思いませんか?

 

だから、タイヤは重要なんです。

 

溝があれば大丈夫!・・・そういう事ではないんです。

 

車を支える=命を支える

ということです。

 

エンジンがおかしいから走らないよーーっていうより、

 

タイヤの空気圧がおかしい・・・っていう方が

簡単そうですが、重要性は高いのです。

 

是非とも、日頃から気にかけていただきたいものです 😀

Be the first to comment

そろそろ冬支度が必要でしょう。

Posted 2014年11月8日 By cls-holand

11月に入り、そろそろ冬支度として

スタッドレスタイヤへの交換が必要になってくるのではないかと思います。

街中ばかりを走行するなら必要ないとも言えますが、郊外や山間部、レジャーなどでのウインタースポーツを楽しむならスタッドレスへの交換は必須ですね。

 

タイヤの交換はもちろんですが、

 

ここでもう一つ!

 

車のアンダーコートはどうでしょうか?

あまり気にされる方はいないのでは?と思います。

 

冬の凍結防止のために道路に撒かれる融雪剤ですが、それには雪や道路の水分の凍結温度を下げるために塩分が多く含まれています。

凍結温度を下げることで外気温度では凍らない状態を作るということですね。

雪国ではそれ以上に温度が下がり雪も増えますので常時水を流したりもっとほかの方法がとられます。(雪国育ちではないので詳しくありません。)

雪国以外では、融雪剤の使用が主流になっていると思います。

 

で、この融雪剤が撒かれた道路を走行しますと、

車がパッと見ても汚れているんです。

跳ねあげた水や雪を伴ってボディの横を白っぽい泥を跳ね上げたように汚れます。

そして、ボディの下については、予想以上に汚れてしまいます。

 

付着して固着してしまうと塩分が多いので除去するのにかなり苦労します。

しかし、早めに取らないと塩分によって錆を引き起こします。

 

ボディの表面はコーティングなどをしてるとコーティングがボディへの浸潤を防いでくれますが、ボディ下部についてはコーティングをしていないことが多く、また金属部分がむき出しの状態ですので、非常に悪条件が重なってしまいます。

 

錆ができてしまってからでは大変なことになる場合もありますので、そういう事にならないようにアンダーコートをお勧めします。

 

ボディ下部にあらかじめ専用コーティングを施すことで、塩分による錆の発生を防止し、発生した場合もその浸潤を遅らせることで被害を最小限にとどめることが可能です。また、付着した融雪剤の除去についてもアンダーコートをしていない状態に比べ除去しやすいという利点もあります。

 

ボディ下部のアンダーコートは目につかないところを守るコーティングです。

また、シャシーの金属部分に施す防錆塗装、マフラーに施すマフラー防錆塗装も合わせてご利用いただければ車の日頃、目につかない部分の冬支度はバッチシ!!

冬支度は、ほかにもありますので、とりあえずボディ下部部分ってことで。

 

軽自動車 下廻り洗浄+アンダーコート 4644円(税込)から受付しています。

車両サイズにより値段が変わりますのでお問い合わせいただければと思います。

予約も承っていますが、予約なしでのご来店も歓迎しています。

※シャシーの防錆塗装、マフラーの防錆塗装については各々、別途費用となります。

Be the first to comment

一雨ごとに冷え込みが進んでいるようです。

いよいよ、11月。

 

紅葉も進みはじめ冬の到来です。

食欲の秋といいますが、

そういってる間にもう冬ですね。

鍋やおでんがおいしい季節の到来です。

 

夏の猛暑から数か月で、もう朝晩はジャンパーが必要な気温です。

バイクに乗って走るともう体が固まってしまうような寒さです。

 

車もその変化に対応していく季節です。

 

普段から走行距離が上がる方は、こまめにエンジンオイルの交換や、メンテナンスを欠かさず行っている方が多いと思います。

そういう方は、季節ごとというより普段の生活の中で季節が移り替わるように車の対応も自然と変っていっています。

 

ところが、、、。

 

普段、あまり車を使用しない方、年間距離もあまりないなぁって方は、

一度、この季節の変わり目で点検を受けてみてはどうでしょうか?

 

オイルの状態の変化やタイヤの空気圧、ひび割れ等、普段あまり気に止めていない部分が要チェック!って事があります。

暑い季節から寒い季節への変化の時期ですので、

ちょうど、半年ごとの点検を受けて安心してドライブを行っていただきたいと思います。

 

CLS-HOLAND(ホランド)でも日頃の安全点検は無料にて行っています。

タイヤの空気圧チェック・調整ももちろんです。

あるいは、真夏の汚れを取るついでにって事はいかがでしょう?

洗車やコーティングの際にチェックをさせていただきます。

 

季節柄、スタッドレスへの交換などと一緒に洗車やコーティングも承っています。

 

今年の冬も綺麗に安全にカーライフをお楽しみください。

Be the first to comment

ホランド プレオの右のブレーキランプが点灯しなくなりました。

 

球切れか?

 

接触不良か?

 

たいていは接触不良です。

 

確認すると、球切れでした 😉

 

球を替えまして、

ソケットにはめます。

IMG_3022

ところが、問題があります。

写真の右の ブレーキ側の端子がスモール側の端子より陥没してしまって

るんです・・・・・・この車。

それも、左右。

ともにブレーキ側の端子・・・。

 

で、画面右上のほうに指で挟んでいるのが、アルミホイルを小さく切って

畳んだものですが、

それを

IMG_3023

↑   ↑   ↑  このように置きます。

 

それで、電球をソケットにはめます。

点灯を確認します。

IMG_3024

点灯しました。

 

テールランプをもとに戻して完成です。

 

 

この車。

最初は電球切れた?

接触不良か?って思って、テールランプをこんこんたたくと

点灯してました。

 

そのうち、しょっちゅう点灯しなくなって、球切れか?と思って

球を外すと写真のように端子が陥没しておりました・・・・・・・ (ー_ー)!!

アルミ片をつけて無難にしていますが、

たまーーーーに、アルミ片がずれるんでしょうね。

点灯しなくなります。

 

今回もそうかなぁーーーーーって感じで取り外してみると、

 

今回は球切れでした。

 

 

車が古いと、こういう事もあります。

まぁ、古い車の味でょうな・・・・・・・・・。

Be the first to comment

当店の僕が普段使いをしてますホランド プレオ。

 

水垢がついてきてそれがわかるようになってきましたので、

そろそろ水垢と鉄粉を落とし、コーティングをしたいと思います。

 

コーティングはポリマー系ピュアキーパーの施工を予定しています。

 

仕事の合間でやっていきますので、普通よりも時間はかかってしまいますが、

軽自動車の施工については

 

洗車 → 鉄粉除去 → 水垢除去 → コーティング

これらをしますと約2時間足らずでの施工になります。

 

鉄粉の付着状態や水垢の付着状態によって作業の時間がかわってきますので

時間については目安になります。

 

水垢、鉄粉は車の保管状況で付着の状態に大きな差がでます。

壁と天井のある閉鎖された空間にいつも車を止めていれば、外部からの影響をあまり受けなくてすむので、それだけ付着が少なく場合によってはそれらの作業が不要の場合があります。

ですが、自分の家の駐車場であっても閉鎖された空間でなければ、外部の影響を受けますのでそれなりに鉄粉や水垢はついてきてしまいます。

 

これが、青空駐車となるとどうか?

外部の影響を受けまくりです。

駐車している場所が郊外の住宅地の中であれば、鉄粉の影響は抑えられますが、チリ・埃による汚れと紫外線による影響が強く、水垢が付きにくいコーティングの状態でも全くつかないという状況にならなくなってしまいます。

 

ではもっと悪い環境は?

 

これは、工場が近くにある。

通勤で使っていて車が混雑するところへ毎日行く。

会社の工場等の駐車場に止めている。

こういった状況が住宅環境から比べ厳しい環境になります。

 

もう一つ。

鉄道が近くにある。

これは、工場などの勤め先以外に居住する住宅地のそばを鉄道がとおっている場合です。

鉄道は車輪と線路の摩擦によって目に見えないほどの鉄粉を生み出します。

それが、風に乗って飛んできて付着します。

 

これは相当の曲者です。

ひどい場合は、コーティングをした次の日には鉄粉が乗っているのがわかる場合があります。

このような環境ではコーティングをしていないと、塗装まであっという間に浸潤してしまいます。

 

自分の家の周りはどうなっているか・・・。

そんなことって、

住む前に考えるとしたら、洗濯物を外に干して汚れないか?

それくらいしか考えないと思います。

でも、

洗濯物が汚れる環境というのは、

車も汚れるということです。

 

ちょっと、家の周りを確認して、うちの車はどうなってるか

みてみてください。

 

そうすれば、車を綺麗にしておくにはどうすればいいかなーーーんとなく

わかってもらえると思います。

Be the first to comment
CLS-Holand